迷子の瑠璃ウサギ

・◆・◇・ 人生に 迷い迷って幾星霜 ・◇・◆・

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

言わなければ伝わらない

「ありがとうございます」が言えないなんて、 どうかしてる。 伝わらなければ、思ってないのと同じじゃないか。

思い出の省線電車

競馬は戦前・戦中、国策に適うとして奨励されていた。 昭和15年、通学区間2km以内の定期券は不売となり、 電車通学をしたいため故意に住所を移す学生も。 昭和22年7月~23年3月は、GHQ命令でフィルム生産禁止。 首都圏中心の話ではあるが、 著者…

靴を眺める

よく見たらえらいダメージ受けてる。 前に靴磨きしたんいつか分からんもんなぁ。 一時間半かけて靴クリーム塗ったけど、 一度ひび割れてもた所はどうにもならん。 好きな物ならもっと大事にせな。

次期家元

池坊の次期家元さんをたまたまお見かけした。 確かにまだお若いけど人気があるみたい。 現家元はいつ譲られるつもりなのだろうか。 後継者使命してからだいぶ経つのにね。

限界集落株式会社

ビジネスの難しさと、その先にある希望。 出来すぎだが、夢のある話で良いと思う。 東北の書店員さんによる解説も熱かった。

亀たち

亀の七宝を初めて見た時はめっちゃ受けたもんやけど、 何度も見かけるということは、そないに珍しいものやなさそう。 剣山付きのもあったよ。 なんと、首が水没しないように設計されたものまで! ただ、これは亀の顔じゃないと思う(笑)。

神道とは何か

廃仏毀釈を主導したのは、排仏思想を担っていた平田派及び津和野派の国学者・神職、 水戸学の同調者、そしてこれらの影響を受けた新政府が派遣した行政担当者たちだった。 神社信仰とは本来、氏族あるいは地域単位において、 恒例化した祭礼の反復によって実…

とっさに動かない体

上りのエスカレーターに乗ってたら下の方でガタッと音がした。 人が倒れてた。 エスカレーターを駆け下りて助け起こすべきだったのに、 できなかった。 異常を感知したからかエスカレーターは止まって、 駅員さんが来はった。 苦い思いが残った。

「ひとり花見」派

http://matome.naver.jp/odai/2139572916104467401 仲間いた~!! その日その時、気分が乗ったらぶらり行ってみるか~、 みたいな感じがいいんです。 特に桜が好きなわけでもないのでそんな感動もせんし、 ああ咲いてるねぇ程度の花見で自分には十分なんで…

初めてのタブレット

なんでかWi-Fi繋がれへん。 訳わからん! 皆ようこんなん使いこなしてるな⏳

楢山節考

1編目の『月のアペニン山』がサスペンスっぽく進行していったので、 たまにはこういうのも良いなぁと思っていたら、 最終的には精神を患っている者に少々辛い話となった。 表題作『楢山節考』は2編目に収録されており、 途中おぞましさにおののいたが、読…

最悪だった健康診断

まず視力検査で。 「その眼鏡は近くを見る為のものですよね?0.3しか見えてませんが・・・」 軽くショック。そこまで落ちてたか。 眼鏡の新調、確定やん。 どこの眼科行こう?探すのめんどくさー。 次に肺機能検査で。 「思い切り吐いて下さい。もっと一気に…

おみくじ

おみくじ結んだことってないんじゃないかなぁ。 何年も前に明治神宮で引いたけど、あそこは持って帰りましょう派だし、 他の神社で引いた記憶は無いし。

赤い新芽

注意して周りを見てみると、 もみじの赤い新芽は珍しくないのだと気付いた。 夏に一度緑になってから、再び赤くなるらしい。

共存は可能か?

サルノコシカケというのかな。 えらい立派に成長してるけど、 この木、枯れてしまわんやろか。 うまく共存できたらええね。

夜桜は好きじゃないけど散る前に見てきた

ござ敷いて宴会は、まだマシかもしれん。 出店の方がずっとうっとい。 子供の頃からああいうの楽しい思ったことないねん。

追いかけぇて 追いかけぇて

すがりつきたいわけではなさそうですが(ザ・ピーナッツw) シロちゃんがクロちゃんを追う瞬間を、 なんとかカメラに収めることが出来ました!! 前にもチラッと見かけたことはあるものの、 まだちゃんと観察できていないクロちゃん。 泳いでいたようなので…

「粗食」のきほん~ごはんと味噌汁だけ、あればいい~

半分は対談で、残り半分がごはんと味噌汁のレシピ。 残念ながら、スボラを肯定してくれる本では全くなかった。 ご飯の炊き方からして、そんな手間はとてもかけていられない。

ええのかこれ

シダ植物みたいなんが茂ってる・・・。 苔むした屋根なら風情もあるけど、 これは単に荒れてるだけのように見える。