迷子の瑠璃ウサギ

・◆・◇・ 人生に 迷い迷って幾星霜 ・◇・◆・

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

手相占いの人

寒空の下、ああしてずっと客待ちしてるのって、 一種の修行みたいやなー。 托鉢みたいな。 って、スマホいじっとるやん!! 前言撤回。 まぁ暇やもんな(笑)

なんか変なん写ってるで

おや、あんな所にブドウが!! 奥の波も写るかなぁ・・・? と思いながら撮った写真を改めて見てみると、 木鼻のバク(だと思う)の牙が、目から出てるようなvv その牙も左右非対称っぽい。 なんかこれ、変じゃないか? 鈴の上に昔の電燈が付いてるのも気…

サッカー詳しくないんで・・・

自分「おおっ!?サッカーボールみたいな台座やでこれ!」 友人「どこに五角形がある?」 あれっ、サッカーボールの模様は五角形でしたっけーーー。 _| ̄|○ そう言われると、サッカーボールどころか花柄に見えてきた・・・。 それはさておき、 猫足の下の石…

戦後新聞広告図鑑

三虫(十二指腸虫・ぎよう虫・回虫)を同時に取る虫くだしや、 お菓子を食べて小鳥を当てよう(特賞オウム、一等カナリア)等で盛り上がり、 そんな昔から電動歯ブラシがあったのかと驚きはしたが、 図鑑というからには、もう少し説明が欲しいところだ。

あやしい保険

<貯蓄で造る・・・・・・翼だ船だ> ちょい待ち。 その保険金で造った飛行機は撃墜、船は撃沈されたやん。 <好利廻り>どころか、元本戻ってきたんかいなぁ。

女のいない男たち

村上春樹の絵本は読んだことがあったので、 今度は小説に挑戦してみた。 非常に読みやすかったが、 どれも「一人の女を深く愛し、それから彼女がどこかに去って」しまう話だった為、 どうせなら違う短編集にすれば良かった。

クソとは言うてません

(駅の改札口にて)おれ直進、あなた横切り。 ちょっとぶつかっただけやけど、ぐいっと押し返されたw 「なんやねん」て、それはこっちの台詞や。 「前見て歩け(このクソが)!!」言い返したったわ。 そこのけそこのけいう感じなんやろね、歩きスマホの人…

今から咲くん?終わったん?

何じゃこりゃあ? この茨みたいなんは食虫植物のー、 えー・・・ハエトリグサ!じゃなくて・・・ モウセンゴケ!! そう、モウセンゴケみたいやけど、なんでこんなことなってんの? で、今から咲くん?終わったん? 蟻もまた歩きにくそうなとこにおるなぁ。 …

百貨店の屋上

阪神百貨店の屋上には大温室があったんやて! 昔は百貨店の屋上言うたら子供用遊具や思ってたけど、 温室とはセンスええなー。 ただ、親に聞いても知らん言うねん。 期間限定やったんかなぁ。

飛べない小鳥

片方の羽に不具合があり、飛ぶことが出来ない様子。 こういう場合、動物病院に連絡すべきなんかなぁ。 旅先やったし、写真撮ってるうちに藪の中へ逃げてしもたんやけど。

阪急電車もええやん

まず4302のパンタにご注目。 やぐらの上に乗っています。 岡電式みたいなのが関西にもあったんやね。 その下の602にはパンタとポールが! 京阪の『びわこ号』みたいなのが阪急にもあったんやね。 あ、集電装置にばっか目を奪われてたけど、 車体に点…

やり直したい

去年派遣社員から正社員に登用された友人が、 会議に出たり出張に行ったりしていると聞いて、 カッコいいなと思う。 あー人生やり直したい。 受精卵になる前からやり直したい。 私なんか休日出勤してえべっさんやで。

年賀状について考えた

しんどい年は書く気が全く起こらず、 届いた年賀状に対してどうにかこうにか返事を書く、というスタンスの私。 「一体何がめでたいねん」と思っているので、 新年のご挨拶にふさわしからぬ内容をしたためることもある。 これはちょっと問題だわなぁ。 母は病…

初詣は元日に?

小寒・・・うん、まぁ寒さマシな方やしね。 ってちゃうちゃう、寒の入りなんやん。 これから大寒に向かって寒なっていくんやん。 うっかり、このまま春に…と思いかけたわ。 年末から風邪を引いていて、氏神さんへお参りに行ったのは3日。 特設テントは全部…

捕獲!!

年末よりずっと台所に居すわっていたハエを、 とうとう捕獲しました!! いや~、良かった良かった。 できるだけ殺生はしたくないからね。 ここのところ外も暖かいし、 頑張って生きてゆけよ。

みんな壊れてしまえ

前回観た舞台は主人公が壊れてて「うわー」と思った。 今回は「みんな壊れてしまえ」いう話でワロタ。 日本人は全体的にアホになってきてるような気がしてるけど、 でもそれって日本人だけとは限らへんわな。 みんなで破滅への道を歩んでるんちゃうやろか?

ギエムも終わった

シルヴィ・ギエムのファイル公演も終わってもた! うっかりしとったー。 結局、観に行かれへんかったな。 あの美しい筋肉を見ることは、もう叶わんのやろか。 最近はボレロが有名やったみたいやけど、 彼女が踊る古典バレエが観てみたかったわ。