迷子の瑠璃ウサギ

・◆・◇・ 人生に 迷い迷って幾星霜 ・◇・◆・

2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

岩谷さんの詩を味わう

幸せだなァ…僕は君といる時が一番幸せなんだ 僕は死ぬまで君を離さないぞ いいだろう… 初めてこの台詞を聞いた時はわろたけど、 この歌詞を書いた人は当然こういう幸せを味わったことがあるんやろなぁ、 と思ったら急に羨ましくなったw 岩谷さんのお名前は…

T・E・ロレンス

昔『アラビアのロレンス』のビデオを見た時、 よく理解できずにモヤモヤしていた。 漫画だとややこしい歴史背景にも多少とっつきやすいが、 重いテーマであることに変わりはない。 苦悩するロレンスが魅力的であった。

ヘッテルとフエーテル

金融本としては浅い内容だが、 新聞の経済欄が苦手な人(←自分のこと)、 社会に出たばかりの人、 詐欺のターゲットにされやすい高齢者には一読の価値があるだろう。

物品税があった頃

消費税が導入されるまでは、物品税というものがありました。 珈琲は課税、紅茶は非課税とかいう時代が50年近く続いてたんだよね。 消費税増税の件で軽減税率が話題に上ると、既得権益のことも語られるけど、 昔も政治家や官僚への陳情は当然あったんだろう…

ナイス枯れ巻き

葉脈を残して、めっちゃ渋い枯れ方してる。 これ、人の手が入ってるよなぁ・・・? 巻き具合も素敵。

夕凪の街 桜の国

穏やかな画風なので、 『はだしのゲン』は絵がちょっと・・・ という人にお勧め。 生存者の罪悪感や被爆二世、原爆スラム。 そういえば今まで、 間接被害について考えたことはなかったな。

水とお米の関係

ご飯炊く前、冷水に浸すと美味しくなるって書いてあったから、 釜ごと一晩冷蔵庫で寝かせ、30分早起きして炊いてみたけれど。 違いが分かる人でも、上質を知る人でもないからか、 「はて、これ、美味しくなったんか・・・?」 というのが率直な感想であり…

太陽の塔

<太陽の塔、内部公開が暗礁 大阪府、財政難から> もちろん、中に入ってみたいよ。 けど、当分ムリっぽいね。 やるならもっとお金ある時に、内部改修しとけば良かったのに。 そもそも公開するしないを決めず、長い間ほったらかしにしてたのが悪ない? 日本…