迷子の瑠璃ウサギ

・◆・◇・ 人生に 迷い迷って幾星霜 ・◇・◆・

2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ジヴェルニーの食卓

西洋絵画に興味がある人向けの小説。 全部で四編。 ドガの『踊り子』に関する話は知っていたが、 こうして物語として読んでみると、心にズッシリくる。

地唄って・・・?

どうも調子が良くない。 朝からアニソンでテンション上げようとしたけど、あかんかった。 そこで取り出したるは、地唄のCD! 三味線の響きが、どこか落ち着かせてくれる感じ。 浪曲とどう違うんやろ?

病院を変える

別の病院へ移るつもりで紹介状を頼んだのに、 何故かセカンドオピニオンを求めてることになっていた。 母は意味も分からずセカンドオピニオン外来の申し込みしてるし、 もうめちゃくちゃ。 どうでもいいから勝手にすれば?と思ってしまう。

エプロンおばさん(1)

アニメ『サザエさん』のような、まったりした漫画だろうと思っていたら、 たまに時事ねたが入っていて驚いた。 それでいて、さらっと読めるのが良い。

ねこ

岩合光昭さんの写真を初めて見た時、星野道夫さんとかぶった。 被写体がクマとかクジラだったからかな。 最近は猫にばっか入れあげててつまらん、 けど少しは癒されるかもしれん、と思いながら、 岩合光昭写真展『ねこ』へ足を運んだ。 そこで知ったのだが、…

頑張れ?

「お父さんのこともお母さんのことも大変やけど頑張って」 なんで私が頑張らなあかんのだ。 なるようにしかならんでしょ。

ジェイゾロフト

ジェイゾロフトは25㎎と50㎎しかない。 薬やめる時、どうするんだろう・・・。 25㎎より減らすには薬を割って飲むとか? 断薬症状が軽いらしいけど、 ジェネリックがないから高いよねぇ。

出来れば御家族も

検査結果を聞くのに家族を呼ぶって・・・ こわいわー。 大変な手術になるんかも。 明日の朝は必ず神社へ行こう。 それから病院だ。

今年も来なかった・・・

月からのお迎えを待ってたんやけども、 今年も来ず、いつもの朝がやってきた。 おかしいなー。 一体どないなっとんねん。

現代実例 社寺建築の細部意匠

筆者が設計監理をした建物の、細部意匠文様図集。 木鼻に始まり蟇股、瓦、錺金具、天井文様等々、 美しいデザインがてんこ盛りの一冊。 ただ、社寺建築の勉強をしている学生向けらしく、 詳細な説明はない。

路面電車の架線を眺める

そっか、交差点ではカーブさせなあかんから、 張り方がちょっと複雑になってるんやな。 今までパンタにばっかり注目してて、 架線まで目がいかんかったわ。

アップルソング

ある女性報道写真家の一生を、 史実を織り交ぜながら追った小説。 語り手とのつながりがなかなか明かされないので、 重い内容ながらも、頁をめくる手が止まることはなかった。 「人間の本質は悪。人は人である限り悪と共に生きる。」 という言葉に考えさせら…

初めて広報がポストに入っていた

おお、津波避難マップが載っている! このへん危ないもんね~。 火事の避難訓練はこの前やったけど、 津波に関してもちゃんと心得ておかないと。 ビル内におった方がええんかいな?? 飲料水は確保してある。 食糧はない。 お菓子は買うとすぐ食べてしまうの…