迷子の瑠璃ウサギ

・◆・◇・ 人生に 迷い迷って幾星霜 ・◇・◆・

2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

連れていって

元興寺で修復された紙製のお地蔵さんが、超絶カワイイんだ!! すんごい前のめりで、 連れていって黄泉の彼方遠く、自由な魂安らげる場所へ~♪ と歌いかけたくなったわ。お地蔵さんの写真に(笑)。 いつか会いに行かないと。

あと何km??

新幹線の食堂車にあったものらしいです。 <ただいまの時刻>の下には次の停車駅が表示されたのでしょうか。 ところで、右側にある<あと□□km>というのが謎でして。 次の停車駅までのキロ数をカウントダウンしていたとか? (そんなん意味ないだろ・・・)

次に生まれ変わる候補

食虫植物は、正直なとこちょっといやらしいですし、 変形菌はどうかと思いつきました。 『変形菌ずかん』を見ていて、 なかなかええんちゃうのこれ!と思ったんですよ。 動物でも植物でもない不思議ちゃん。 交通網や上下水道の設計に応用されるほど賢いのが…

ニッポン地下観光ガイド

一般の人が見学できる地下施設を、 簡潔な解説と多数のカラー写真で紹介している。 ライフライン、実験施設・研究所、産業遺産、洞窟・鍾乳洞、戦争遺産と、 幅広く網羅。 アクセスも載っており、思わず行く計画を立てたくなる。

桜は本当に美しいのか

和歌の解説が長すぎて疲れる。 「桜は本当に美しいのか」についての考察はされておらず、 落胆した。

特急はくたか

なんで『はくたか』が『スノーラビット』やの? 鷹と兎の関係が分からん。

コサインなんて人生に関係ないと思った人のための数学のはなし

挿入されている漫画に、あまり意味がない。 面白いと感じたのは、 さしがね(曲尺)の目盛り、素数ゼミの話ぐらい。 公開鍵暗号に関しては理解できそうで理解できず、 残念だった。 「数学得意な方は立ち入り禁止」とあるが、 数学を毛嫌いしている訳ではな…

駅のベンチ(たわみ有り)

このベンチ、めっちゃ低っ! と、見た瞬間は思ったんやけど、 自分が子供の時は、 こういうの結構あったかもしれん。 背もたれ、座るとこ、膝裏に当たるとこが、 絶妙なカーブを描いてて。 もちろん木製。 今思えば、あれは味があって良かった! 古い駅舎め…

雨降りお月さん雲の蔭

夏は夏眠! カタツムリを見習って夏眠するよろし。 夜、雨の合間を縫って、近所のお寺へ。 万灯会なんて久しぶり。 月も星も見えないけれど、 燈籠の明かりが素敵なので構わない。 『雨降りお月さん』に出てくるお嫁さんは、 雨の夜道を一人で可哀想だなぁ。…

坊さん、もう来てくれんでええわ・・・

確かに通路が狭い、それは認める。 けど、いっつもうちの水子の地蔵さんを、 自分の体の支えにしやがるんが、 ものっそ気分悪いんやわ。 墓石にも触りかけとったけど、 台の代わりかよ。 今年は袈裟が触れたのか、 線香立てを地面に落とされた。 もう、この…

物凄いアピール力

まいおん、スゴイわ~。 これ走ってたら、絶対目ぇいくやろ。 なんでこんなに気合入ってんの!?

阿修羅のジュエリー

興福寺の阿修羅像が纏っている装飾品から話は始まる。 仏像だけでなく、西洋絵画にまで言及しているのがとても良かった。 全ての漢字にルビがふってあり、 子供に語りかけるような口調で書かれている。

欲求

何をしたいとか、何が欲しいとか、 そういう欲求が全くないわけではなく、 諦めているだけなのだと思う。 無意識に、あらゆるものを禁止している。 何かを望むことは悪だと思っている。 なんて不自由なんだろう!

触ってみたい?

触れる空海像、作りましたーって展示してたけど、 仏像に触ってみたいとか思ったことないから、 私は触らんかった。 近くで拝ませてもらえただけで有難い、 神聖不可侵な存在と申しましょうか。 小さい頃は撫でてたびんずるさんにも、 最近は触れなくなりま…

レンガだ~

あちゃ~。。。 気合入れて撮らんかったから、いがんどるがな。 レンガが好きやけども、 イギリス積みとかフランス積みとか覚えてません。 市松もいいけど網代がね、オシャレやないですか!! 欲を言えば、要石にアクセントが欲しかったかな。 あと、蛇腹が…

トカゲおもろい

苔の中に餌がおるんでしょうか。 思いっきり頭を突っ込んでいました。 こんなん見たのは初めて。

でかい笠

えらい頭でっかちな燈籠やな~、装飾はないけど木枠やね! と思って撮った写真。 改めて見てみると、火袋の上部が手前に傾斜しています。 こういうデザインは少ないんじゃないだろうか。 まっすぐの方がずっと作りやすいもん。

穢れが祓えてない!!

うまいことま~るく作るのは難しいんよね~。 などと思いながら写真を見ていて気が付いた。 俺、年越しの祓、やったことないやん・・・。 道理でどんどん穢れが溜まっていくわけだ!! しかしなぁ、初詣で茅の輪みたことないで? おかしいよなぁ。