迷子の瑠璃ウサギ

・◆・◇・ 人生に 迷い迷って幾星霜 ・◇・◆・

2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

甲子園にて

今はもうタイガースの現役ちゃうかっても、 矢野っちや赤星や今岡のTシャツとか着てるファンがいる。 それは別に驚かへん。 でもな、昨日、伊良部のTシャツ着てる人おってん。 あ・・・って思った。 私は特に好きやったわけちゃうけど、やっぱ悲しいわ。 …

史上最強の内閣

日本の政界を舞台にしたパロディー小説。 「なんじゃそりゃ?」な設定だが、楽しめた。 この本の参考文献として挙げられている、 『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』も読んでみたいと思った。

マンガでわかる「西式甲田療法」

最も早く宿便を出す方法は断食。 半日断食・・・朝は固形物をとらずにいると、モチリンというホルモンが腸のぜん動運動を促す。 寒天断食・・・固めずに寒天液を飲んでも良い。 水分はとっても良いらしいが、それによってモチリンが薄まり、 腸の活発化が妨…

ヤモリだぞ~~~

うちへ遊びに来るヤモリは、前足の指が4本やねん。 最近は、ホンマたまーにしか来ぇへんねんけど。 もう、家まもってくれへんのやろか。

古材 環境時代の選択

日本の風土に合った、長持ちする家の特徴。 1.木造である。…木は、伐採後100年で強度が一番出る。建築資材の中で、石の次に長持ち。 2.基礎は石。…コンクリートは、中性化などの劣化が避けられない。 3.壁は土壁。…調湿作用や断熱性がある。 4.屋根…

すくすくぐんぐん

桔梗がめっちゃ伸びてる~。 支柱がないと倒れてしまうのかな。 無理に背伸びしてるとか・・・?

夏越の祓

茅の輪をくぐってきました。 できれば毎日、身を清めたいものです。 写真は、桐に似たジャカランダという花。