迷子の瑠璃ウサギ

・◆・◇・ 人生に 迷い迷って幾星霜 ・◇・◆・

2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

本気で言いたいことがある

所々「うーん、それはどうかな・・・」と思う箇所もあったが、 自衛隊に関する考察には思わず膝を打ち、 著者の半生記には関心を深くした。 『羹に懲りて膾を吹く』『三方一両損』など知らない言葉が出てきて、 勉強にもなった。

傘クルクル

開いた傘の先から雫がポタポタ。 そこで傘をクルクル回します。 さて雫はどうなる? えーと、空気の抵抗に合って後ろへ飛ぶ? ちょうど雨が降ってるから実験してみたんだけど、 雫は前方に飛びました。 なんか考え違いをしているらしい。 わたくし、文系です…

指タップ

親指と人差し指の指タップ運動が他の人より遅い・・・? 多分ちょっと練習すれば早く出来るようになると思うんだ。 そんなんで「パーキンソン病かも」とか心配してたら、 生きるのが更にもっとしんどくなるだけ。 知らなくていいことってのもあるしね。

気分は小学生

今まで気づかなかった。 ホウレン草の茎が空洞になってる・・・! どうやら、成長するに従って空洞になってゆくらしいぞ。

アルカロイド・ラヴァーズ

植物として存在している楽園の住人が人間界へ落とされる話・・・ これで食いついた。 非常に面白い設定である。 しかし、私には合わなかった。 残念でならない。 グロテスクな描写に弱いことは分かっていたが、 毒も駄目らしい。

智恵子抄

そういえば『レモン哀歌』しか知らないなぁと思い、読んでみた。 光太郎は智恵子との思い出を美化し、賞賛している。 それは、そうせずにはいられないからではないか。 私は光太郎の詩よりも、 「中途半端の成功を望まなかったので自虐に等しいと思われるほ…

それは昇進にも有効そうだ

表立っては言わないが、もしもの時に備えて密かに準備しておき、 ある日なんぞ不都合が生じたならば、 そういったこともあろうかと・・・ などと言いながら、サッと救いの手を差し伸べる。 これが大人の対応なのだそうな。 うわぁ、そうやったんかーーー。 …

吐き気止め

イメンドカプセル飲んで、 デキサート点滴して、 翌日もデカドロンとイメンドカプセル飲んで、 それでも吐き気がある時用にワイパックスを準備。 抗がん剤こわすぎー。。。 これらの吐き気止めは、 それぞれ微妙に効き方が違うんですかね。 まぁ薬で抑えられ…

豆腐やさんが来たら容器持って出て行くんだよね~

突然チケットが回ってきたので、 さだまさしのコンサートへ初めて行ってんけど、 開演時刻ギリギリに飛び込んで、 休憩中にトイレ行くつもりにしてたら休憩なーい。 ほんで、最前列はお椀必携!? 2列目でもオペラグラス! ファンもおもろいわ~。 古い曲を…

共存するのはちょっとね

なんと、冬やのにハエが! 暖かすぎるねんなー、この部屋。 叩こか思ったけど、別に悪事を働いたわけじゃなし、 できれば命は奪いたくない。 というわけで、食卓の上に止まったところをタッパーで捕獲。 そっと窓から逃がしたのだった。 この寒空の中を生き…

現状は維持で!

本当に今日行っていいのだろうか、 無事にたどり着けるのだろうか、 予算内で吉兆選びができるのだろうか、 不安を胸に”えべっさん”へ! って、出た瞬間雨降ってきてずぶ濡れやでオイ。 笹ぬれてまうやんかー。 出店には目もくれず、早足で現場へ向かう。 お…

かえって自分の駄目さを実感させられたわー

イライラピークで収まりがつかなかったけど悪口大会でスッキリした、という友達から、 「璃兎はイライラが収まらない時はどうする?包丁は避けたいのでアドバイスを」 とメールが来た時に、私が送ったメール。 「少し前まではカッターで手首を傷つけてた。今…

これはカビですか・・・

気に入ってるものは、大事にしすぎて使わなかったりしません? 何年も箱にしまったままだった革靴を取り出したところ、 あら、この白っぽいもの・・・ え、カビですか!? はい、靴磨き~。 靴ひもも外してしっかりと!

お寺の収支報告書

やはりそうでしたか・・・と思う箇所有り、 ああそういう組織なのですねと思う箇所有り、 大変面白い内容だった。 お寺にそれほど興味がない人でも、 読み物として楽しめるのではないだろうか。

高校受験

いつそんなことになったんだ。 公立高校の受験も前期・後期があるって。 それなら私立はなんで一回だけなんだろう。 受験かー。 嫌な響き。 あの頃の自分はアホほど頑張ったけど、 結果がこんな残念な状態やから、 勉強しろとか、とても言えない。。。(´△`)