迷子の瑠璃ウサギ

・◆・◇・ 人生に 迷い迷って幾星霜 ・◇・◆・

2012-01-01から1年間の記事一覧

ええっ!?火ぃついたままやん!

コンロの火を消し忘れて、プラスチック容器を溶かしてしまった。。。 ありえへん。なんでこんなことに?? 火ぃ使うの、控えるべきなんかなぁ。

ナフタレン

エル・グレコ展に行ってきてんけど、 宗教画ばっかりやから途中で飽きてしもてん。 それより別の階でやってた、 ナフタレンとか葉っぱの造形物の方が、 断然おもしろかった! 現代美術に見とれたんは初めて。 ナフタレンってええなぁ。

「自分のために生きていける」ということ

自分の欲望を知る者、欲望を持つ者を「人間」といいます。 今まで、あなたから健康な自尊心や自己評価を奪いとっていたものについて怒れ。 それによって傷ついていた自分をいたわれ。 自分の中の何かを排除し、否定している人は、その部分を誰かの中に見たと…

努力しろ

醜くてみっともない自分を、いつも恥じている。 努力しろと言われたけれど、めんどくさい(笑)。 そうするうちに、きっと一生が終わるんだ。

洋服を買いに

着る服がないので買いに行った。 シャツ一枚買うのに30分。 何かの罰ゲームみたいに感じた。

神農さん

神農が中国の医薬の神さんであると知ったのは、ごく最近。 神農祭やというんで、お参りがてらのぞいてみるか~、 と行ってみたらめっちゃスゴイ人!! ずらっと列なしてて入られへん。 諦めて、タイヤキの買い食いをしただけで帰りました。 (しかも、あんこ…

38度

病院行ったら 「微熱やから、明日まで下がらんかったらまた来て。」 と言われてびっくりしました。 38度って微熱なんか・・・。 ある友達いわく、39度ぐらいまで解熱剤は使わん方がいい、 別の友達いわく、ええ先生やん。 一日と少しで、めでたく平熱に…

「脳の疲れ」がとれる生活術

セロトニンに関しては以前読んだはずなので、 今回はオキシトシンというものについて少し勉強してみようかと。 例えば、オキシトシン分泌を促しセロトニン神経も活性化させる方法として、 以下の4つが挙げられている。 ・家族団らん。 ・夫婦、恋人とのふれ…

こっぽり

今朝は大黒さん参ってきた。 昨日、弁天さん参った後、電車乗り間違えて遅刻しそうになったから、 今日は慎重に(笑)。 お参りといえば最近、七五三参りの晴れ着姿の子を見かける。 こないだ、こっぽり履いてる女の子がおったよ。 こっぽりって珍しない? 聞…

アホな酔っ払い

売られた喧嘩は買わねばならぬ系の人間なので、 うっかり言い返してしまったんよね~、絡んできた酔っ払いに。 いろいろ言われた後。 「どこの高校出てん?アホなとこやから、よう言わんか?俺は●●高校やぞ!」 ええ歳したおっさんが高校自慢かよ・・・(´-`…

【第12番 大吉】

わ~、大吉って初めてかも。 おみくじは引かない主義なんだけど、記念に載せとこう。 このみくじにあう人は、草木の春におうて花咲き実るが如し。人も立身出世の喜びありとす。 大黒・弁財天を信じてよし ○病気本復すべし。心だて悪しき人は治しがたし →正直…

大阪欄間は伝統的工芸品です。

日本工芸館というところに行ってみたら、想像以上に閑散としていた。 というか、客は璃兎ひとり・・・w 和紙で作ったカードとか桜模様の入った下駄が可愛かった。 茶筒はごっつー渋かった。 あ!!展示即売してるんやったら、作品に触れて良かったかも。 明…

回覧板

回覧板を持って行ったら中から 「男の方ですか女の方ですか」 と問われた。 は??? 「回覧板やったらそこ(ドアノブ)にかけとってくれたらええねん」 えっと・・・回覧板って直接渡すもんやないんですかね。 ただでさえ皆、回すの遅いのに。(前回のがま…

気分転換?

出かけるのは億劫やし、 出かけたところで楽しいと感じることはできへんから、 出かけたくない。 気分転換になってるから外出することはええと先生は言う。 私も友達少ないから誘われたら行こうとする。 それが何度も続くと・・・・・・? 限界を超える。 何…

マクドで夕食

<マクドナルドが来年中に大量閉店> うちの近所では、既に二件なくなったんだよなー。 今、行ってるとこは残って欲しい。 ポテトが150円ってことで、ついにLサイズ挑戦。 どうしても最後の方は冷めてしまうねんけど、全部食べられた。 意外と平気でペロリ…

写真

パソコン壊れたから、編集中の画像が消滅してしもた・・・(T-T) 9割がた出来上がってたのに~。 でもまぁよく考えたら、すんごい時間掛けて編集してるくせに、 その写真、見返す事なんかないやん。 それやったら別に、写真撮らんでええやんvv

切られた・・・

年賀状送ってもメール送っても返ってけぇへんようになったから、 今年に入ってから全然連絡せぇへんかってん。 でもバースデーメールだけは入れてみるか、と思って送ったら、 予想通り<Returned mail>として戻ってきた。 見事に切られましたなぁ。 俺、な…

講談

某所にて見知らぬ人からチケットを頂き、 急遽、講談を聞きに行くことに。 たまたま興味のある内容だったので、 至極熱心に聞き入ってしまいました。 ところが! 悲しいラストを知っていただけに途中から涙が出てきて、 ついに視線を上げられなくなり、鼻水…

日本伝統工芸展

今年の6月、初めて日本伝統工芸近畿展というものに行ってみたところ、 ことのほか目の保養になったので、今回も足を運ぶことにした。 ここでは陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、人形、硝子、七宝など、 様々な種類の工芸品を、なんと無料で見ることが出来る…

ウィーン版エリザベート20周年記念コンサート

ただのコンサートじゃなかった。 セットを簡素にしたミュージカルという感じ。 舞台上にいるオケの音楽を堪能しつつ、 字幕を見て東宝版との台詞の違いを楽しんでいたら、 振り付けにまでなかなか目が行き届かないんだなこれがvv ウィーン・オリジナル版は…

バーナード・リーチ展

ずっと眺めていたい美しさというよりは、 ワクワクするような造形美。 東西文化の融合を追求した陶芸家と言われるだけあって、 その作品にはいろいろな要素が詰まっている。 素描の展示もあり、盛りだくさんの作品展。

りんどう

花が開かないまま枯れてしまう、りんどうのような私。

ログイン♪

ID・PW共々分からんようになって、 約二年間ほったらかしにしてたサイトに、 本日とうとうログイン成功!! 良かった~。 また忘れそうやけど。 メモしても結局なくしてまうしなぁ。

落ちたお守り

突如、見知らぬ男性に声を掛けられてビックリ。 私が落としたお守りを、拾って下さったのでした。 「有難うございます」という言葉だけでは足りんほど嬉しかったわ。 もしその人が気付いてくれへんかったら、そのお守りは今頃捨てられてたやろうし。 知らん…

南円堂!!

そういえば、狛犬ばっかり追いかけて最近お寺行ってへんな~、 と思いながら、何気なく仏像の写真集を眺めていた。 と、その時。 私の目を釘付けにするくらい超絶カッコイイ仏像が。 くぅ~~~、南円堂!! いつ行っても閉まってるけど、こんな像を隠してた…

働き蜂

生まれ変わるならウツボカズラやイシモチソウがいいなぁ、 と思っていた。 絶対、植物に限るって。 でも、蜂も候補に入れることにした。 女王蜂や雄蜂じゃなく働き蜂。 雌だけど生殖能力はないんだって。

ダディ・ロング・レッグズ

チケット高いし、あまり好きな話でもないからずっと迷ってたんだけど、 真綾ちゃんと井上くんの共演はもう二度とないかもしれん、 ということで結局観てきた。 原作を読んだのは小学生の頃だったかな。 手紙が一方的に綴られているだけで、つまらなかった。 …

安野光雅が描く洛中洛外展

今回はじめて<野の花と小人たち>シリーズを見て、 「ああそうだ!この人、絵本作家なんだった。」 と改めて思った。 永田萌さんの絵を思い出したわ。 メルヘンチックな作品はあまり好きじゃないんだけど、 安野さんの絵に関しては、風景画より好きみたい。…

助ける

>力を添えて人や動物を、死の危険や苦痛・災難から逃れさせる。 自分でなんとかするしかないんだけど、 自分で自分を助けることなんか、できるのかなぁ。 というか、無理っぽい。 現に、過食を止めることもままならない。

闇を歩く

文章も内容も面白い。 私もナイトハイクに連れて行って欲しいと思った。