迷子の瑠璃ウサギ

・◆・◇・ 人生に 迷い迷って幾星霜 ・◇・◆・

2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

農協の大罪

予備知識がない者にとっては理解できぬ箇所も多々あったが、 「君は農協が農家や農業の為に仕事をしていると思っているのか」 という言葉はなかなか衝撃的であった。 農協は政治活動も経済活動も行い、農業を犠牲にすることによって発展してきた。 兼業農家…

どこいったん?

年賀状のデザイン画がどっかへ消えた。 どこいったん? もっかい作るか・・・。 今日中に仕事終わるんかなぁ。

駄目だな

図書館では寝てしまうし、 朝からピーナツチョコを食べてしまうし、 駄目だな。 仕事はなんとか進んでるけどね。 たまには頑張んないと(笑)。

関西3空港どれを止めるか

っていうか、 作る前から神戸はいらんやろ! と、ほとんどの関西人は言うとりましたが。 必要やから作ったっちゅーのがホンマなら、 消えるのは伊丹か関空ですな。

ここ―食卓から始まる生教育

食べることをどうでもいいと思っている子供は、 生きることもどうでもいいと思っている。 大事なときに自己判断がきちんとできるのは、 「生まれてきてよかった」と思える子供たち。 子供が一人で生きていくことができるように育てなければならない。 人間が…

濡れた髪を初めて見せた夜

諸事情により、髪を乾かす時間がなくなってしまいまして、 寒空の中、濡れた髪をさらしながら帰宅したっちゅー話。 時間配分が難しい・・・。

政商の誕生~もうひとつの明治維新~

財閥創設者11人と官僚2人を取り上げている。 全部読みたかったのだが、 特に興味のあった岩崎弥太郎に関して以外は、 長すぎてほとんど読めず。 大倉喜八郎の項では、 大倉土木のことがあまり書かれていなかったので、 非常に残念だった。

お金の使い道

銭湯代に使うかお菓子代に使うか。 迷うなぁ・・・。 お菓子を我慢しよっか。 どんだけ貧乏やねん璃兎よ!!

離婚の偏差値

男性用に『妻に捨てられる度チェック』と『妻を捨てる度チェック』が、 女性用に『夫に捨てられる度チェック』と『夫を捨てる度チェック』が載っている。 一人身の自分には関係ないことながら、 勉強になった気がする。