迷子の瑠璃ウサギ

・◆・◇・ 人生に 迷い迷って幾星霜 ・◇・◆・

2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

関電のPR館の一つだったのか!

関西電力は18日、 子会社を通じて運営する照明の博物館「神戸らんぷミュージアム」(神戸市中央区)を 4月から当面、休館にすると発表した。電気の値上げ申請に伴う経営効率化の一環。 電力関係のPR館は無料やと思い込んでたけど、 ちゃんと入館料取ると…

ボケ

ボケが始まってきた親とどう向き合うか。 勿論それも大事やけど・・・。 <ボケやすい7つの性格> 自己中心的 頑固 社交的でない 短気 わがまま 他人を受け入れない 几帳面 ・・・自分のボケ予防も始めやなvv 上記ぜんぶ当てはまる上に―。 1日3人以上の…

鳥と木

御神木の前で手を合わせとったら、上から何かがパラパラ落ちてくる。 見上げると、一羽の鳥が木の皮を剥いでいる。 御神木で遊んだらあかんやろ~。 友達に話したら、それは冬眠中の虫を食べてるとのこと。 こも巻きとかするやんって。 そうかー。 そういえ…

寒!

寒アヤメというの、初めて見た。 冬にアヤメ~!?ってびっくりした。 なんとなく弱々しゅう見えて、守ってあげたくなった。

私が過敏なのか?

待合室で私の隣に座ったおっちゃんが、ずっとケータイを触っている。 メールの着信音だか何だか知らんが、しょっちゅう音が鳴る。 めちゃくちゃイラつく!! 大声で話されるよりもよっぽどマシやねんけど、あれやね。 同じ音を何回も何回も連続で聞かされる…

感謝の気持ちが湧かない

>心から感謝できてない状態は、誰かの保護下で守られてる環境で自立出来てない状態と思います 自立・・・できていないんだろう私は。 まだまだ絶望が足りない。 というか何も感じない。 何か感じてても気付いていない可能性はあるな。 脳が壊れてるから。

貝たち

そういえば足のようなものがないのだカキには。 アサリやシジミは動けるのにね。 なんでだろう。(ホント小学生みたいだな俺w)

算数の問題

某私立中学の入試問題が載っていたのでやってみようと思ったら、 ・・・・・・わ、分からんvv いや、じっくり時間をかければ解けるはず(希望的観測)。 だって小学生が解くんやで? っつーかだいたい、こんな問題解ける小学生って一体、 何を目指してるん…

シラノ

あんま歌わんやろうけど綜馬さんが出るなら行っとくか~、 ぐらいの軽い気持ちで観に行ったら、 音楽が私好みで、これは当たりだ!と思った。 めぐさんがこんなに素敵な役者さんだったとはね。 ナラ役では分からなかった魅力に目が釘付け。 万里くんの歌唱力…

前のめらー

劇場で前のめりになってる人って、 自分では気付いてないんですよ。 だから開演前に何度、 前のめりにならないよう注意してくれと言ったって、 効果はないと思います。 ジェットコースターの安全バーみたいなのがあればなぁ(笑)。 あんまりひどい客がおった…

誰もいない海

縞模様が面白い! 砂浜を裸足で歩くのもいいけど、 岩場をよじ登る方が楽しいかもしれないな。

私の未来

広瀬香美さんの曲はわりと好きなんですが、 こないだラジオを聞いていて、 私の未来は~あなただけのものよ♪ ってとこで思わず、 なんでやねん!! と、つっこんでしまいました(笑)。

退場門は、何処ですか?

公務員の退職金の記事を読んでて驚いた。 こんなにいっぱいもらえるん・・・!? やっぱ公務員になるべきやったか、と一瞬思ったわ。 だいたい人生の半分以上は働かなあかんというのに、 そういうことを一切考えずにずーっと過ごしてきたのは、 多大なる過失…

Where have all the soybeans gone?

節分過ぎたら、炒り豆売ってへーん。 何かの餌になってしまうのか? ご飯代わりになるのにー! 値引きして売って欲しいんだがなぁ。

千円カット

どう切ってもらっても、顔が変やからどうしようもない。 千円カットで十分かもしれんわ。 ただ、丸坊主は無しな。

悪気はないんです!!

今日、人に道を尋ねられて答えてんけど、 後で考えたら間違っててん。 いやまぁちょっと遠回りになるだけで、 ものすごい間違いではないんやけども、 悪いことしたなぁ。 おばちゃん、ホンマごめんな。 そうや! 今日は節分やから、 私が鬼の役やって誰かに…

プライド

思い出した。 自分がプライドの高い人間だっつーこと。 だから、こんな自分がどうしようもなく嫌で嫌で嫌で、 ひたすら耐えてゆかねばならない事がたまらなく辛い。 あー、みっともない。

喫茶店にて

久しぶりに喫茶店へお米買いに行ったら、おばちゃんが、 「どうしてたんかなぁ思ってた。あら、お顔が・・・」って。 あーやっぱ酷いですか俺の顔vv 高い美容液みたいなん勧められたしw 帰りにかけてくれた言葉が「お大事に」(笑)。 ここ、ほんまに喫茶店…