迷子の瑠璃ウサギ

・◆・◇・ 人生に 迷い迷って幾星霜 ・◇・◆・

#建築デザイン

京都の意匠

― 伝統のインテリア・デザイン ― 玄関 障子・窓 引手・釘隠し・欄間 夏座敷 台所 坪庭 祇園会 カラー写真豊富。 中でも『夏座敷』の章に載っている建具が、 目にも涼しく感じられた。 そして、油団(ゆとん)という敷物があることを知った。

手摺りのデザイン?

この手摺り、手前で接いであるけど、デザインなのか?? 上(奥)の方では、きれいな曲線えがいてるのに・・・。

竹垣のデザイン

頁を繰っても繰っても竹垣のカラー写真が現れるという、 竹垣好きにはたまらない写真集。 袖垣や枝折戸、揚簀戸まで紹介されている上、 英訳が付いている。

なんか変なん写ってるで

おや、あんな所にブドウが!! 奥の波も写るかなぁ・・・? と思いながら撮った写真を改めて見てみると、 木鼻のバク(だと思う)の牙が、目から出てるようなvv その牙も左右非対称っぽい。 なんかこれ、変じゃないか? 鈴の上に昔の電燈が付いてるのも気…

大丸、終わった・・・

買い物できへん人間が百貨店へ行って参りましたよ。 建物を見学しに。 いや~、エレベーターホールで放心しましたわ。 このデザイン、素晴らしくないですか?

現代実例 社寺建築の細部意匠

筆者が設計監理をした建物の、細部意匠文様図集。 木鼻に始まり蟇股、瓦、錺金具、天井文様等々、 美しいデザインがてんこ盛りの一冊。 ただ、社寺建築の勉強をしている学生向けらしく、 詳細な説明はない。

あやしい者ではありませんが、研究者でもありません。

この正面の屋根の切り上げが珍しいんよね~♪ なんでこんなことになってんのやろ。 他では見たことないし・・・。 ~東大寺大仏殿や平等院鳳凰堂にも見られる形です~by東寺HP な、なんやてー Σ(゚口゚;. 画像チェックや! うーん、大仏殿は唐破風で感じが…

ぼくらの近代建築デラックス!

作家の万城目学氏と門井慶喜氏が、なぜか近代建築について対談。 門井さんの建築家に関する深い話に感じ入ったり、 万城目さんの京都への特別な思いに笑ったり、 期待以上に楽しめた。 掲載写真では物足りなく、 実際見に行ってみたくなるあたりが更に良い。

天主堂

ふと気が付いてんけど、 ここらにある教会で「天主堂」と呼ばれるとこは一つもないねん。 もしかして長崎だけなんかなぁ、天主堂っちゅーのがあるのは。 ことの始まりは、浦上天主堂と大浦天主堂の混同。 浦上天主堂が国宝やと勘違いして、 「え!?昔行った…

昭和5年

調べてみたら昭和5年の建築だそうで。 凝った窓やわ~。 三角出窓で、上下に分かれてて、更に全て引き違いになっている。 ああ建物全体入った写真も撮っとけば良かった(T-T) きっと室内も素敵なんやろな~。

レンガはレンガでも

木のレンガ。 昔は、道路舗装に木レンガが使われてたらしいよ。 道路だけじゃなく、大阪駅の初代駅舎は木造レンガ造りやってんて!

建築スタイルブック

東京にある建物ばかりで、 大した説明もない。