迷子の瑠璃ウサギ

・◆・◇・ 人生に 迷い迷って幾星霜 ・◇・◆・

大阪のお地蔵さん

地蔵盆の夜、踊る以外に仮装行列やシバオケなるものをやっていたとは
知らなかった。

『曾根崎心中』に『観音廻り』の段があるが、
大坂には観音三十三ヶ所の他にも弘法大師二十一ヶ所や地蔵四十八ヶ所
などの巡拝習俗があった。

 府下各町内の路傍に、従来地蔵・妙見あるいは稲荷・道祖神など、様々な小祠を
 軒下・路地・塵埃不潔な場所に置き、往来運輸の妨げとなり、あるいは幼少婦女
 朝夕群がり集まり、無用の時間を費やし、時として祭りのため、町内から金銭を
 取り集めることもある。野卑な風習も甚だしい。今後禁止とし早々に取り除く事。

明治政府は、日常に見られる風習を「旧習」として禁止する一方で、
豊臣秀吉や幕末・維新勤皇志士、楠正成・正行父子などを、
神として祀り上げていった。

明治維新に、益々興味が湧いてきたな。